くらしの応援クーポンとは、ヤフーショッピング(Yahoo!ショッピング)で定期的に配布されるクーポンの1つです。
配布予定日が事前に告知される、8%OFFのくらしの応援クーポンを使わない手はありません。
ヤフーショッピングの中でも割引率の高いクーポンなので、獲得競争も激しいです。
くらしの応援クーポンは、先着順で一定の注文数に達すると終了してしまいます。
今回は、ヤフーショッピングのくらしの応援クーポンとはなにか、最もお得に利用できる日について紹介していきます。
くらしの応援クーポンが利用できるストアと獲得する条件は?
くらしの応援クーポンは、ヤフーショッピング全ストアで利用できるわけではありません。
対象ストア一覧に、掲載されるストア内でのみ利用できます。
一部のPayPayモールでも利用可能です。
くらしの応援クーポンの配布ページと、対象ストアのチェックは下のページより確認できます👇
対象ストアは毎回少しずつ範囲が変わり、対象ストアの数も多くあるので確認は大変です。
なので、クーポンを先に獲得したあと、購入したい商品ページを確認してみましょう。
そのストアで利用できる場合は、下の画像のように価格の近くにクーポン利用後の金額が表示されています。
くらしの応援クーポンの獲得は、ヤフープレミアム会員であることが条件となります。
また、くらしの応援クーポンは、配布時間と先着順で利用回数の上限があるので注意しましょう。
くらしの応援クーポンが一番お得に使えるのは「5のつく日」
くらしの応援クーポンの配布期間が、ヤフーショッピング「5のつく日」と重なる日があります。
「5のつく日」と重なる日に購入することで、さらに+4%還元されます。
くらしの応援クーポンと「5のつく日」が同時に利用できると、約12%割引にもなります。
このような日です!
![](https://trend-fam.com/wp-content/uploads/2020/02/yahoo4-1024x374.png)
「5のつく日」と重なる日はとくに人気で、30分後には先着順に達することもあります。
くらしの応援クーポンを逃さないテクニック
先着順の競争を制するために、クーポンが配布される前に商品をカートに入れておきましょう。
配布時間が来たらすぐにクーポンを獲得して、カートに戻り適用されている確認をしてから、購入を確定させます。
「5のつく日」と重なる日はこのくらいしないと、先着順にすぐ達して逃すことが多いです。
くらしの応援クーポンのまとめ
以上、くらしの応援クーポンについての紹介でした。
くらしの応援クーポンは定期的に配布されるので、チェックしてぜひ利用しましょう。